head_img_slim
中受.com TOP > 家庭で使える中学受験用問題集のベストセレクション

家庭で使える中学受験用問題集のベストセレクション

中学受験に役立つ家庭用のおすすめ問題集をまとめました!
基礎固めにぴったりのやさしい問題集や、段階的に実力が身につくステップアップ式の問題集、さらには過去問や模擬試験まで幅広くご紹介。毎日コツコツ進めるタイプのドリルも揃っているので、忙しい日でも無理なく取り組めますよ。
お子さんの勉強スタイルや得意・不得意に合わせて、ぴったりの一冊を見つけてあげましょう!

基礎固めに最適!初心者向けのやさしい問題集

中学受験のための学び方参考書 ここから算数: しっかり基礎力

「中学受験のための学び方参考書 ここから算数: しっかり基礎力」は、中学受験に必要な基礎力をしっかりと身に着けられる一冊です。用語や考え方の説明だけでなく、問題を解く際の着眼点も細かく解説されています。算数への興味をそそるコラムも含まれており、算数が苦手な子どもたちに最適です。基礎レベルの内容で、初心者でも取り組みやすい構成になっています。


Z会中学受験シリーズ 入試算数の基礎30

「Z会中学受験シリーズ 入試算数の基礎30」は、早い段階から入試算数の基礎固めをしたい小学3・4年生を対象にした参考書です。教科書で学習する内容の要点まとめから問題演習まで、効率よく学習できるよう構成されています。解説が分かりやすく、親子で一緒に取り組むのにも適しています。基礎から応用まで幅広いレベルの問題が含まれており、初心者から上級者まで満足できる内容です。


スーパーエリート問題集 算数 小学3年[新装版]

「スーパーエリート問題集 算数 小学3年[新装版]」は、教科書の難問から入試問題基礎レベルまでを取り扱っている問題集です。授業の予習から入試対策まで幅広く活用できるのが特徴です。一人で取り組みやすい工夫がされているので、発想力の育成を期待する方や独学を考えている方におすすめです。問題の難易度は高めですが、基礎から応用まで幅広く学べる内容となっています。


中学入試 算数 塾技100 新装版

「中学入試 算数 塾技100 新装版」は、入試算数の基礎から応用までを幅広く取りそろえた問題集です。解説が分かりやすく、親が子どもに説明する際にも便利で、自習の際にも理解が深まります。筆者運営のサイトで追加問題の配布もされているのが魅力です。基礎から発展レベルまでカバーしており、独学で中学受験を目指す方にも適した一冊です。


中学受験 算数 文章題の解き方

「中学受験 算数 文章題の解き方」は、文章題に慣れるためにどう考えて解けばよいのかが、順を追って丁寧に解説されている本です。冒頭に重要な公式や用語の説明が掲載されているため、文章題をはじめて勉強する人や、入試の基礎固めをしたい人にぴったりです。また、表現力を鍛えるための発展型問題も収録されており、基礎から応用まで幅広く学習できる内容となっています。




応用力を養う!ステップアップ式の問題集特集

解説が詳しい! 入試算数の頻出75問

「解説が詳しい! 入試算数の頻出75問」は、Z会が中学受験に向けて制作した問題集です。単元学習を終えた小学5、6年生向けで、75問の入試問題を通じて標準から応用レベルの力が身につきます。各テーマを3ステップ方式で学習し、基礎から応用へと無理なく実力を引き上げる構成になっています。フルカラーの丁寧な解説で、ポイントを漏らさず理解できるのが特徴です。


中学受験新演習 実力アップ問題集

「中学受験新演習 実力アップ問題集」は、日本教材出版による小学5・6年生向けの問題集です。中学受験新演習シリーズの一環として、私立中堅から上位校対策へと実力を養成することを目的としています。基礎から応用へとステップアップしながら、中学受験に必要な応用力を効果的に身につけられる内容となっています。


中学受験新演習 コンプリーション

「中学受験新演習 コンプリーション」は、小学6年生を対象とした問題集です。中学受験新演習シリーズの一部で、私立中堅から上位校対策に向けた実力養成を目指しています。基本的な内容から応用問題まで幅広くカバーし、受験直前期の総仕上げに最適な教材です。段階的に難易度が上がる構成で、応用力を効果的に伸ばすことができます。


小学実力練成 エフォート

「小学実力練成 エフォート」は、小学4・5・6年生向けの中学入試対策テキストです。算数、国語、理科、社会の4教科をカバーし、基礎から応用まで幅広く学習できます。各単元で基本から標準レベルの問題を反復練習し、章末の「発展問題」で入試問題に取り組むことで、着実に応用力を養成できます。2024年改訂版では、最新の入試傾向に対応した問題も多数収録されています。


中学受験基本シリーズ

「中学受験基本シリーズ」は、中学受験算数の8つの重要分野に特化した問題集シリーズです。速さ、割合、平面図形、立体図形、場合の数など、各分野48問の反復練習を通じて、基礎から応用まで段階的に力をつけることができます。特に応用力を養うためのステップアップ式の構成になっており、各分野の理解を深めながら実践力を高めたい受験生におすすめの教材です。



苦手克服に役立つ!科目別おすすめ問題集

出る順 中学受験算数 覚えて合格る30の必須解法

「出る順 中学受験算数 覚えて合格る30の必須解法」は、短期間で受験勉強をするお子様におすすめの問題集です。中学受験で必ず正解しておきたい個数の取り違え問題など、1行問題の解き方を30通り解説しています。入試の出題頻度が高い順番で問題が並んでいるため、短期間で問題を解く力を付けられる優良な問題集です。特に算数が苦手な子どもにとって、効率的に学習を進められる内容となっています。


中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題

「中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・図形問題」は、中学受験で大事な50通りの解法と便利なテクニック17個がまとめられている問題集です。中学受験に必要な裏技だけではなく、どうしてそのような答えになるのかといった理由も徹底的に解説されています。算数であと数点アップさせたいと思った時にぴったりの参考書で、問題を解いてすぐに答え合わせをやりたいお子様に最適です。


中学受験国語 記述問題の徹底攻略

「中学受験国語 記述問題の徹底攻略」は、記述問題を4個のパターンに分けて、どのような内容をどんな書き方でまとめたらいいかを模擬授業形式で分かりやすく解説しています。本文を短く分けて考え、基本ルールを習得した上でパターンごとの書き方を勉強できるため、確実にステップアップできる問題集となっています。国語の記述問題に苦手意識を持つ子どもたちにおすすめです。


作文力で合格! 公立中高一貫校/適性検査対策問題集

「作文力で合格! 公立中高一貫校/適性検査対策問題集」は、小学校6年生向けの問題集です。過去の適性検査と独自の問題から、中学受験で頻繁に出題される21個のテーマを厳選しています。実際に中学受験で合格を勝ち取った人が書いた作文を使って解説しているので分かりやすく、作文が苦手なお子様向けの書き方や文章の読解力を身につける本の選び方など魅力的なアドバイスが掲載されています。


予習シリーズ 算数 5年上/下

「予習シリーズ 算数 5年上/下」は、四谷大塚が提供する学年のカリキュラムに沿って段階的に学べる問題集です。5年生で始まる「場合の数」「比」「割合」「旅人算」「立体図形」といった難関とされる分野を効果的に学習できます。基礎が不安な方はそろえておきたい教材のひとつで、別途料金はかかりますが、予習シリーズを使ったオンラインの動画と組み合わせることで、さらに理解を深めることができます。



実践力を高める!過去問を活用した模擬試験問題集

学校別「過去問集」

「学校別過去問集」は、志望校の傾向や出題形式に慣れるために欠かせない問題集です。過去数年分の入試問題が収録されており、実際の出題パターンや難易度を把握しやすくなります。解答解説も詳しく掲載されているため、間違えた問題の復習もスムーズ。実際の試験を意識しながら学習できるため、家庭で模擬試験に挑むのにもぴったりです。実力アップとともに自信もつけられる、頼もしい一冊です。


科目別「頻出問題模擬試験集」

「科目別頻出問題模擬試験集」は、過去の入試データをもとに、頻出問題を集めた実践的な問題集です。科目ごとに分かれているため、特に苦手な分野や重点的に強化したい分野に集中して取り組めます。解説にはポイントがまとめられているので、理解を深めながら効率的に勉強が可能。試験本番で出題されやすい内容に触れることで、苦手克服とともに得点力もアップさせることができます。


「模擬試験形式の総合問題集」

「模擬試験形式の総合問題集」は、複数科目の総合的な実力を測るのに適した問題集です。実際の入試と同じ形式で取り組むことで、時間配分や解答スピードを本番さながらに練習できます。試験終了後には自己採点をして見直すことで、自分の実力をしっかりと把握できるので、弱点を確認しやすく、対策が立てやすくなります。家庭で本格的な模試体験ができるため、自信を持って試験に臨めます。


「解説付き過去問分析ノート」

「解説付き過去問分析ノート」は、過去問の分析や傾向の確認に役立つノートです。各問題に詳しい解説がついており、間違いやすいポイントや考え方のコツがわかりやすく解説されています。自分の弱点にフォーカスして学習することで、効率よく苦手を克服可能。ノート形式でまとめられているため、見返しやすく、復習にも便利な一冊です。集中して実践力を高めたい時におすすめです。


予想問題を網羅した「模擬試験形式の予想問題集」

「模擬試験形式の予想問題集」は、過去問の傾向をもとに作成された予想問題が豊富に収録された問題集です。過去の出題パターンから予測される問題に挑戦することで、より実践的な勉強が可能です。問題の難易度も入試レベルに合わせているので、家庭学習でリアルな模試体験ができるのが魅力。試験直前の腕試しや、自分の力を試す機会として活用できます。




毎日コツコツ!1日1ページで進めるドリル集

5分間漢字ドリル

「5分間漢字ドリル」は、1日1ページで無理なく漢字学習を進められる問題集です。1ページで覚える漢字が2文字と少なめで、スモールステップで学習できるのが特徴です。毎日5〜15分程度の短時間で取り組めるため、継続的な学習習慣を身につけやすく、漢字が苦手な子どもにもおすすめです。学年別・学期別のバリエーションがあり、中学受験を目指す6年生には6年間の総復習にも活用できます。


くもんの小学ドリル

「くもんの小学ドリル」は、1日1ページのペースで進められる算数の基礎学習ドリルです。学年ごとに分かれており、たし算、ひき算から始まり、分数、少数、図形まで幅広く学べます。問題数が適度で、毎日継続して取り組みやすい構成になっています。中学受験を視野に入れた場合でも、基礎固めとして活用でき、6年生の内容まで網羅されているため、系統的な学習が可能です。


ハイクラスドリル算数120回

「ハイクラスドリル算数120回」は、中学受験を目指す小学生向けの算数ドリルです。1回分の問題量が適度で、毎日1ページずつ進めるのに適しています。標準、上級、最上級と難易度が分かれており、子どもの実力に合わせて選択できます。4年生までの内容を網羅しており、基礎から応用まで幅広く学習できるため、中学受験に向けた実力養成に効果的です。


中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋

「中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋」は、平面図形と立体図形の2編に分かれた問題集です。1日数問ずつ取り組むことで、図形問題の解法パターンを効率的に学べます。A問題からD問題まで難易度別に構成されており、基礎から応用まで段階的に学習できます。中学受験に向けて図形の実力を着実に伸ばしたい小学生におすすめの教材です。


5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル

「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」は、計算力強化に特化した問題集です。たし算、ひき算、かけ算、わり算の基本的な計算を1日1ページのペースで繰り返し練習できます。レベル別に構成されており、計算スピードの向上を目指せます。中学受験に向けて基礎的な計算力を磨きたい小学生に適しており、毎日コツコツと取り組むことで着実に実力を伸ばすことができます。




まとめ

受験勉強を家庭で進める際、問題集は心強い味方ですよね。
基礎から応用、苦手分野の克服や模擬試験対策まで、自分に合った問題集を選ぶことで効率的に力をつけられます。少しずつ実力が伸びていく過程を実感しながら、着実に目標に近づけるのが魅力。毎日コツコツ取り組むことも大切ですし、時には楽しみながら学べる工夫も大事にしたいところです。
家族で協力しながら、合格への道をサポートしていきましょう!

ページトップに戻る